Uncategorized

「昭和100年、戦後80年」児童文学で振り返るあの頃

最近はなかなか出会う機会が少ない昭和の児童文学にふれて、懐かしい時代の香りを味わう企画です。
イベント情報

第18回 朗文祭

今回は初めて、初夏の開催となります。季節が変わると新しい作品との出会いも楽しみです。朗文祭は会員の皆様の朗読発表会です。会員、そして会員以外の皆様にもご来場いただき(無料)朗読を通して心豊かな時間をご一緒いたしましょう。
活動報告

朗読基礎講座「古典にふれていにしえを楽しむ2日間」

「古典にふれていにしえを楽しむ2日間」を終えて あいにくの寒の戻りの雨の中、参加者5名と共に田辺聖子氏の「今昔物語絵双紙」より「海からの土産物」を原文の今昔物語集「品不賤人、去妻後返棲語」巻三十の十一と対比させながら、春ののんびりとした海辺...
活動報告

木曜クラス 講座体験キャンペーン

お問い合わせ、お申込みをありがとうございました。キャンペーンは終了しましたが、随時ご入会を受け付けております。詳細はお問い合わせ下さい。
活動報告

トワイライトステージ

思いの外、多くの方にお越しいただきました。長時間の朗読にもかかわらず楽しい時間が過ごせたとのお声に安堵しました。 本当にご参加ありがとうございました。
活動報告

第17回 朗文祭

第17回「朗文祭」は二日連続での開催でしたが、天候にも恵まれ盛会のうちに終了いたしました。 1日目10/30(水)参加人数は89名、2日目10/31(木)は95名で、事前に想定していた規模の会となりました。 17年も続いている会員のための朗...
活動報告

小さな朗読会in中軽井沢№3

台風10号の発生により、天候などが心配される中、8月26日(月)に今回で3回目となる中軽井沢での朗読会を開催しました。当日は天気に恵まれ、東京などから37名の方が参加してくださり、盛況のうちに終了することが出来ました。 (アンケートから)・...
活動報告

第16回 朗文祭

コロナが5類に移行して 初めての「朗文祭」でした。今回から団体出場も復活し、以前の賑わいが戻りつつあります。新しくなった としま区民センターを使用するのも3回目となり、スタッフの動きもよく大変スムーズに会を進行することが出来ました。 アンケ...
活動報告

夏のお楽しみ特別講座

2023年 夏の特別講座―生誕100年 池波正太郎― 7月29日(月)と8月7日(月)10:30~12:30実施 参加者5名 1日目:年譜に沿って作家の人生を辿り、人となりについて、また恩師「長谷川伸」との師弟関係について理解を深めた。 2...
活動報告

小さな朗読会IN中軽井沢

イベント名 「ちいさな朗読会 No.2」 in 中軽井沢 開催日 2023年8月29日(火)   朗読会 出 演 東桂子・倉片孝恵・鈴江勤子 参加人数 31名(観客27名+研究所4名) 演 目 ① 詩・「はじめてのものに」・「のちのおもいに...