活動報告

第19回 朗文祭

今回の秋の「朗文祭」は開始時刻がいつもより早い開演となりましたが、朝、早くから多くのお客様が来場してくださり、Aブロックから盛況で、充実した1日になりました。出場者の方も継続して出演されている方がほとんどで、研究所が目指す聴き手の心に届く朗...
活動報告

小さな朗読会in中軽井沢

今年は台風の心配もなく、晴天となり高原の風を感じる気持ちの良い一日となりました。4年連続して、8月末に開催されているこ会の特徴は、先ず東京を離れての会場であることと、普段は朗読指導をしている講師が集っての朗読会ということがあげられます。プロ...
活動報告

「昭和100年、戦後80年」児童文学で振り返るあの頃

暑い中、昭和100年 戦後80年ということで、児童文学を取りあげ基本の勉強を行ったあと、午後はそれぞれが選んだ作品を朗読しあい、昭和そして戦後の児童文学について話し合いました。参加者がかつて教職につかれていた方が多かったので教科書の話や、昭...
活動報告

第18回 朗文祭

開催日 2025年5月29日(木) 開催場所 としま区民センター小ホール(6F)内容 朗読発表会        参加人数 88名初めての初夏の「朗文祭」でした。天候にも恵まれて、気持ちの良い一日となりました。今年度の「朗文祭」は会場の都合か...
活動報告

朗読基礎講座「古典にふれていにしえを楽しむ2日間」

「古典にふれていにしえを楽しむ2日間」を終えてあいにくの寒の戻りの雨の中、参加者5名と共に田辺聖子氏の「今昔物語絵双紙」より「海からの土産物」を原文の今昔物語集「品不賤人、去妻後返棲語」巻三十の十一と対比させながら、春ののんびりとした海辺の...
活動報告

木曜クラス 講座体験キャンペーン

お問い合わせ、お申込みをありがとうございました。キャンペーンは終了しましたが、随時ご入会を受け付けております。詳細はお問い合わせ下さい。
活動報告

トワイライトステージ

思いの外、多くの方にお越しいただきました。長時間の朗読にもかかわらず楽しい時間が過ごせたとのお声に安堵しました。本当にご参加ありがとうございました。
活動報告

第17回 朗文祭

第17回「朗文祭」は二日連続での開催でしたが、天候にも恵まれ盛会のうちに終了いたしました。1日目10/30(水)参加人数は89名、2日目10/31(木)は95名で、事前に想定していた規模の会となりました。17年も続いている会員のための朗読発...
活動報告

小さな朗読会in中軽井沢№3

台風10号の発生により、天候などが心配される中、8月26日(月)に今回で3回目となる中軽井沢での朗読会を開催しました。当日は天気に恵まれ、東京などから37名の方が参加してくださり、盛況のうちに終了することが出来ました。(アンケートから)・バ...
活動報告

第16回 朗文祭

コロナが5類に移行して 初めての「朗文祭」でした。今回から団体出場も復活し、以前の賑わいが戻りつつあります。新しくなった としま区民センターを使用するのも3回目となり、スタッフの動きもよく大変スムーズに会を進行することが出来ました。アンケー...